京都市山科区にある清水台幼稚園の園長先生のブログ
清水台幼稚園の園舎は木の温もりが存分に感じられ、農園も備え、園児ののびのびとした心身の発達を願っております。
プロフィール
Author:uemura
清水台幼稚園 園長
http://www.kiyomizudai.com/
京都市山科区勧修寺丸山町1-126
TEL: 075-592-6052
トップページ
園内のご案内
園長先生のブログ
食育通信
最新の遊具
作品展
運動会
お泊り保育
年間行事
「喜びの声」ブログ
入園案内
Q&A
未就園児向け幼稚園開放
キンダーカウンセリング
お母さんの活動
Map
お問合せ
最新記事
シャボン玉ショー (09/12)
避難訓練 (09/10)
星形キュウリ (06/02)
サツマイモ (05/25)
象への恩返しプロジェクト (05/23)
大文字登山 (05/16)
園長先生のオモチャ (05/07)
野菜の土作り (04/22)
園長先生のオモチャ (04/17)
久しぶりの外遊び (04/16)
入園式 (04/10)
バスデザイン (03/13)
園バスデザイン募集 (01/30)
雪がいっぱい (01/04)
雪 (12/18)
クリスマス会 (12/16)
餅つき (12/06)
芝庭の開放 (12/03)
大根 (12/03)
アイススケート (11/13)
カテゴリ
未分類 (45)
園設備 (43)
自然活動 (90)
行事 (70)
おもちゃ (1)
活動 (42)
日記 (119)
月別アーカイブ
2015/09 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (4)
2015/03 (1)
2015/01 (2)
2014/12 (5)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (3)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (4)
2014/04 (4)
2014/03 (4)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (2)
2013/11 (7)
2013/10 (7)
2013/09 (2)
2013/08 (6)
2013/07 (3)
2013/06 (1)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (3)
2013/02 (3)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (8)
2012/10 (8)
2012/09 (13)
2012/08 (3)
2012/07 (4)
2012/06 (8)
2012/05 (5)
2012/04 (3)
2012/03 (5)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (10)
2011/11 (10)
2011/10 (7)
2011/09 (7)
2011/08 (7)
2011/07 (5)
2011/06 (4)
2011/05 (18)
2011/04 (5)
2011/03 (4)
2011/02 (3)
2011/01 (8)
2010/12 (5)
2010/11 (5)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (3)
2010/07 (2)
2010/06 (16)
2010/05 (6)
2010/04 (4)
2010/03 (2)
2010/02 (5)
2010/01 (1)
2009/12 (6)
2009/11 (3)
2009/10 (11)
2009/09 (8)
2009/08 (3)
2009/07 (13)
2009/06 (15)
2009/05 (6)
2009/04 (5)
2009/03 (3)
2009/02 (3)
2009/01 (5)
2008/12 (4)
2008/11 (9)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブルーベリー
久しぶりに幼稚園の上の
果樹畑に足を運びました。
するとブルーベリーの実が
徐々に熟していました。
ブルーベリーの木
この他、あと2本あります。
今日は、台風の影響で風も強いので
子ども達は採りに行けません。
それでいくつか摘んで来ました。
収穫したブルーベリーの実
数があまりないので、キヨミーの子ども達に食べさす事にしました。
スポンサーサイト
研修留学生の国 ハンガリー
清水台幼稚園に来ている研修留学生
ジョーアグネスの国
ハンガリーについて勉強をしました。
地図でハンガリーの場所を紹介するジョー
その後、ハンガリーが発祥の地である
ルービックキューブ作りを皆でしました。
じゃぶじゃぶ川の日除け
じゃぶじゃぶ川の上に日除けを付けました。
予想以上の子ども達がじゃぶじゃぶ川に集まり、
楽しんでいるのはいいのですが、
あまりにも日当たりよく
足は水で涼しいのですが
頭が熱すぎます。
これで頭も涼しく遊べます。
日除けの色も涼しそうな色です。
ミスト
園庭のデッキ部分に
ミストを設置しました。
見えるかな?
テントの下部分に吊り下げました。
屋外冷房にならないか
子ども達が遊んでいる時の涼み場所に
また保護者の方がお迎えに来た時の
井戸端会議
又は
屋外のサッカー教室を待っている時など
涼しく出来ないかとの思いです。
2度は下がるとのキャッチフレーズですが
是非試して下さい。
ここから細かいミストが噴き出します。
ジャガイモ堀り
農園にジャガイモ掘りに行きました。
今年は、男爵イモ
色々と試しましたが、一番安価で作りやすそうな気がします。
ただ、これからも色んな事にも挑戦したいので
来年の種類はその時の気分です。
今年は種イモを細かくしすぎたかな
とも思っていましたが、
結構大きくて、たくさん実りました。
プール遊びに行く前にイモ掘りに行きました。
本日の収穫
まだ収穫できます。
給食の食材に使い
ジャガイモパーティをし
そして残りを子ども達に持って帰らせる事に
案外たくさん収穫出来ました。
BLOG TOP
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。